人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋根

3月17日
上棟式も無事に終わり、大工さんたちは引き続き作業に来てくれている。
屋根にも下地の板が貼られた。

屋根_c0112024_1113989.jpg


3月18日
大工さんたちの帰りがけに声がかかり、

「明日からは板金屋さんが屋根をやるから、おれたちはしばらく休むね」

と言われた。
上棟式の日も雨だったし、やはり早く屋根ができてほしい。

3月19日
朝からの予報の通り、早い時間から雨が降り出した。
そのせいか板金屋さんは来てない。
しかし、来ないはずの東海さんがやってきた。

「あれ?どうしたんですか?」
「せっかくの材料を濡らしたくないからさー」

そう言って、みんなでブルーシートで養生を始めた。
ここまで片道2時間弱。
設計士さんが言っていた、東海さんの「機動力」を実感する。

そうこうしているうちに、板金屋さんも到着。
屋根に下地のゴムシートのようなものを貼っていく。

屋根_c0112024_11163721.jpg


この日は電気屋さんもやってきて、配線をしていた。
ものすごい数の線が天井を這っている。
こんなに電気を使わないと生活ができないのかと思うと、
なんだかいけないことをしている気になってくる。

3月25日
いよいよ、屋根材が貼られる。
東海さんのクレーンが、屋根に材料を上げて行く。

屋根_c0112024_11205144.jpg


この屋根材は、クボタ松下電工株式会社の「コロニアルグラッサ」という製品。
平形の屋根スレートで、5.2mm厚というもの。
客殿の屋根と雰囲気を合わせて選んだものだ。
色も同じように、アッシュグレイという色に夫が決めた。

実は当初は、屋根材には鋼板が予定されていたのだが、
夫はそれに反対した。
理由のひとつは客殿との調和だが、
何よりも、経年変化しない素材はだめだという信念。

「屋根に落ちる葉が、ひっかかるような屋根がいい」

と言うのも、こういう環境に住んでいるからこその発想だろう。
屋根の上の落ち葉も美しく見えるということが大事なのだ。
これが鋼板の屋根だったら、
落ち葉はそのまますべり落ちて軒下に集まり、
またはどこかにひっかかってそこに固まり、

「ただのゴミになる」

と言う。
そういうめんどくさい夫なのだ。

3月28日
しかしこだわりの屋根は、確かに美しい。



屋根_c0112024_11401872.jpg

by donary | 2008-05-14 12:10 | その他工事
<< まだ続いていた水圧問題 上棟式 >>